忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/05/10 05:55 】

今年の5月の連休は去年に続き、また主人と四国へ行ってきました。
去年は大河の坂本龍馬ブームだったので、高知と徳島の四国の右半分を回りました。
今年は、四国の左半分、高知の残りの部分と愛媛に行ってきました。

5月2日は仕事があったので、終わってから名古屋まで行き、夜行バスで高松まで行きました。
そこでレンタカーを借り、3日は高知自動車道で高知まで来て四万十川へ行きました。そのころから雨が降りだし残念なことに船下りができませんでした。エメラルドグリーンの清流四万十川も見られませんでした。そこから宿がとってある足摺岬に向かったのですが雨は降り続いていました。車の中で気が付いたことがあります。
2日の日にバタバタしていて『てるてる坊主』を作ってくるのを忘れたのです。急きょ即席の『てるてる坊主』を作って車の中に飾っておきました。

4日は足摺岬から愛媛の松山まで来たのですが驚いたことに朝からすごくよい天気。本当に私の『てるてる坊主』はいうことをよくきいてくれます。途中宇和島城などをみてホテルがとってある松山まで行き、荷物をおいてから市電で道後温泉まで行きました。ここはテレビなどで見て一度はきてみたいところでした。道後温泉本館は連休のためかすごく混んでいて400円では入れる神の湯しかすぐに入れませんでした。中もいっぱいでしたが雰囲気をあじわえばと思い入ってきました。天下の名湯に浸かったあとは温泉街でぼっちゃん団子やタルトをおみやげに買いました。放生園のカラクリ時計もちょうど見ることができました。

5日も朝からよい天気。『てるてる坊主』のおかげです。8時ごろから歩いて近くの松山城に行きました。私たち2人の旅行は必ず1つはどこかのお城をみてくると決めています。今までもずいぶんいろいろなお城をみてきました。今回の松山城はロープウェーであがって行きました。25年もかけて造られたお城だそうで大変大きく立派なお城でした。
帰りは岡山から3時過ぎの新幹線で帰ってくることになっていたので、松山自動車道、瀬戸中央道で瀬戸大橋をわたり、ひたすら走ってきてなんとか新幹線に間に合いました。途中渋滞がなくラッキーでした。それと高速も1000円で走れたのでよかったです。
02a19c38.jpegcfdbfebe.jpeg
PR
CATEGORY[旅行]
CO[0]: TB[]top
【2011/05/15 23:15 】
<<緑のカーテンに挑戦 | HOME | 東北の底力>>
コメント
コメント投稿
コメント














trackback
コメント
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]