カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
岡崎サービスエリアにいってきました
(02/18)
きれいに咲きました
(04/26)
台風18号のなかの東京旅行
(10/13)
感動をありがとう!
(02/27)
出雲旅行
(10/21)
ツバメ
(08/11)
花粉症
(03/11)
リンク
ワークショップコンドー
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 8 )
ペット ( 2 )
ダイエット ( 0 )
日常 ( 27 )
旅行 ( 16 )
ガーデニング ( 24 )
料理 ( 1 )
趣味 ( 0 )
趣味 ( 0 )
家庭菜園 ( 1 )
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
こんなお
年齢:
67
HP:
ワークショップコンドー
性別:
女性
誕生日:
1957/06/01
職業:
自営業
趣味:
ガーデニング・旅行・音楽鑑賞
自己紹介:
主婦歴25年、店員歴兼事務員歴25年、二男一女の母でもあります。今年は50才の大台に!節目の年にブログに挑戦です。
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 02 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2013 年 10 月 ( 1 )
最古記事
はじめまして
(02/06)
こけました
(02/08)
富士登山
(09/09)
富士登山②
(09/16)
店の前は満開です
(10/26)
結婚記念日
(03/17)
パンジー咲きました
(05/01)
こんなお日記
カウンター
忍者アド
こんなお日記
ワークヨップコンドーの管理人こんなおの日記です。 当店は、「良い品をより安く」をモットーに作業服・軍手等の販売をしています。どうぞホームページの方ものぞいてみてください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CATEGORY[]
top
【2025/05/11 00:27 】
金沢旅行
今週の日・月曜日に金沢に行ってきました。いつもの友人4人組の1年ぶりの旅行です。
2日ともとってもよい天気でした。1日目は、近江町市場で海鮮丼を食べ、忍者寺ともいわれる妙立寺、21世紀美術館などに行き、2日目は兼六園、石川門、ひがし茶屋街などに行ってきました。
今回の旅行で印象的なのは宿です。犀川の川端温泉『滝亭』のはなれに泊まることができました。そこは2年前にリニューアルされた広い部屋で木の香りが心地よくのんびりできました。なんといっても部屋に露天風呂がついているのがビックリでした。露天風呂からは犀川と桜の木が川沿いに植えてあって春に来るときれいだろうなと思いました。宿の人の話では1年前から予約されている人もみえるそうです。食事もとてもおいしくそれで1泊2日で1万8千円というのは驚きでした。飲み放題の喫茶室もあり4人で夜遅くまでまったりと過ごしました。ここはぜひもう1度きてみたいと思った宿でした。
PR
CATEGORY[旅行]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/10/23 00:58 】
温泉卵
今、はまっているのが、温泉卵です。
自分で作ろうと思い、いろいろやってみましたが、けっこう難しいです。
そこで炊飯ジャーでできることを思い出し(温泉卵ができるタイプのジャー)これでやったらとてもうまくできるんです。一度に10個くらい作り冷蔵庫にいれておきます。器にわって、めんつゆをかけて食べると本当においしいです。
CATEGORY[料理]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/08/17 14:39 】
やはり・・・冬瓜?
先日載せた記事でベランダのプランターに植えてある方、実ができて、やはり冬瓜(とうがん)のようです。
連日の暑さで40度くらいになってしまうベランダですのでなかなか育てるのはむずかしいですが、成長が楽しみです。
もう一つの方は畑に植えました。草と競争で伸びていてかぼちゃだと思いますが、まだ実が出来ていません。
CATEGORY[未選択]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/08/12 02:10 】
さつまいも
去年、畑でとれたさつまいもを新聞紙でつつんで 発泡スチロールにいれて保存しておきました。
出来はあまりよくなかったのでしまっておいたことを忘れていました。
中を見ると芽がでていました。なんだかいとおしくなって一つの芋を水の入った透明の入れ物にいれておきました。数日たつと根がはいってきて青々した葉っぱがでてきました。毎日見てると癒されます。
残った芋はプランターに埋めておきました。今は茎が伸びていくつかのつるができています。
時期的には遅いけどこのつるを畑にさしてみようと思います。今年はさつまいもを植えなかったので、これがうまくいくといいんだけれど・・・
CATEGORY[ガーデニング]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/07/17 23:33 】
何の芽?②
前回プランターから何かの芽が出てきたんですが、それがずいぶん大きくなりました。
きゅうりだと思っていたのはそのままにしておきました。葉や茎が毛羽立っていてつるもでてきて青臭いにおいがします。どうやらきゅうりではないようです。私が思うにとうがんではないかなあ。
かぼちゃだと思っていたのは畑に植え替えましたが、これはかぼちゃのような気がします。
いずれにしてももう少し様子をみることにします。うまく実がなるといいのですが・・・
CATEGORY[ガーデニング]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/06/24 01:27 】
何の芽?
2階のベランダでプランターを使い、にんじんやいちごを作っています。
そこにダンボールコンポストからできた堆肥をまいておきました。
そうしたら何かの芽がいっぱいでてきました。
生野菜のクズを入れていたのでその種が発芽したんだと思います。
せっかくでてきた芽なのでそのまま植え替えて育ててみようと思います。
2種類あってきゅうりとかぼちゃのようなきもするのですが・・・
何ができるか楽しみです。
CATEGORY[ガーデニング]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/06/06 01:41 】
龍馬のふるさとへ
5月の連休に主人と四国の高知に行ってきました。
高知は大河ドラマの龍馬ブームということもあり、どこもすごい賑わいでした。
坂本龍馬記念館、生まれたまち記念館、歴史館、大河ドラマ館など龍馬に関係のあるところをいろいろ回りましたがどこに行ってもとにかくすごい人でした。
特に龍馬像がある桂浜は混雑を防ぐためシャトルバスがでていました。
私たちの旅行のもうひとつの目的はお城を見てくるということです。
今回は高知城を見てきました。高知城は街の中心地にあり、、木造天守閣に登ったら高知の町が見下ろせてとてもすばらしい景色でした。
今回は行き帰りを夜行バスを利用し、現地をレンタカーで回りましたので、5月2日~5月4日の3日間をまるまる有意義に使えました。ただ夜行バスは寝れるようで熟睡はできませんでした。
でもなんといっても旅行中すごくよい天気が続き、楽しい旅行になりました。
CATEGORY[旅行]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/05/13 22:39 】
2010年店の前の花
今年も種から育てたパンジーが咲いてくれました。4月の店の前です。今年はクリーニング『美洗館』の看板もふえました。店のイメージカラーは黄色ですので、今年は黄色と紫色を基準に植えました。
CATEGORY[ガーデニング]
CO[0]
:
TB[]
top
【2010/04/19 02:03 】
≪
FRONT
|
HOME
|
NEXT
≫
忍者ブログ
[PR]